胃カメラ検査とは

胃カメラ検査とは

胃カメラ(上部消化管内視鏡)は、小さなカメラによって食道・胃のポリープやがん、炎症などを調べるのに用いられる検査機器です。
胃カメラが捉えた映像は、本体にあるモニタを通じて、リアルタイムで観察できるようになります。また、病変が疑われる組織がある場合は一部を採取して、病理検査による確定診断やピロリ菌感染の有無を調べることも可能です。

胃カメラ検査を定期的に受けておくことで、万が一胃がんになっていても早期発見の確率が飛躍的に高まります。特に、慢性萎縮性胃炎やピロリ菌感染のある方には、定期的な胃カメラ検査をお勧めしております。

胃カメラ検査で発見できる主な病気

  • 逆流性食道炎
  • 食道がん
  • 食道裂孔ヘルニア
  • 胃炎
  • 胃・十二指腸潰瘍
  • 食道がん
  • 胃がん
  • ポリープ(食道・胃・十二指腸)
  • 食道・胃静脈瘤
  • 粘膜下腫瘍(食道・胃・十二指腸) など

以下のような症状や疑いなどがあれば、胃カメラ検査をお勧めします

  • みぞおち周囲に痛みがある
  • 胸やけ
  • 酸っぱいものが込み上げる
  • 慢性胃炎が疑われる
  • 体重が減少している
  • 胃がんの検査をしたい
  • ピロリ菌の感染が疑われる
  • 食欲が低下している など

早期の胃がんは自覚症状が乏しいため進行してほかの臓器に転移してから気がつくことがあります。特に症状が無くても、胃カメラ検査を定期的に行うことで早期の胃がんを発見し治療を行うことができます。胃がんの発症リスクが上がる40歳を過ぎたら、胃カメラ検査を受けましょう。

当院の胃カメラ検査の特長

特長1. 研鑽を積んだ医師による検査

特長1. 研鑽を積んだ医師による検査

大きなドック施設で検査を受けると毎回どの医師が担当になるかわからず、内視鏡担当医によって技量や対応に差がでることが実状です。当院で行うすべての内視鏡検査は、高度医療機関で内視鏡検査や治療の研鑽を積んできた院長が行っています。
当院長は上部(胃)45,000例の検査を行ってきており、高い技術力と豊富な知識を生かした、質の高い検査を提供してまいります。

特長2. リラックスした状態で検査を受診

特長2. リラックスした状態で検査を受診

多くの検査を行ってきた経験から、苦しみの少ない内視鏡検査を短時間でスムーズに行います。また、ご希望の方には鎮静剤を使用し、眠っているような状況で苦しみを感じないよう検査を行っております。

特長3. 苦しみの少ない胃カメラ検査

胃カメラ検査は挿入する場所(鼻か口)によって呼称が変わり、それぞれ経鼻内視鏡・経口内視鏡検査と呼ばれます。
当院では、経口、経鼻内視鏡による検査を行っております。いずれの検査でもできるだけ苦痛が少ないよう努めますが、より反射が出やすい経口内視鏡では鎮静剤、鎮痛剤を使用して検査することも可能です。

特長4. 次世代型内視鏡システムを導入

特長4. 次世代型内視鏡システムを導入

当院で導入しているOLYMPUS EVIS-X1 CV1500は早期の消化器がんなどの微細な病変を短時間のうちに発見でき、精度の高い検査・処置が可能です。
構造色彩強調機能(TXI)・狭帯域光観察(NBI)などの最新機能が搭載されているため、従来よりも病変の発見や診断の精度が高く、経鼻用上部消化管ビデオスコープと合わせることにより、精度の高い観察や処置を可能です。

特長5. 初診当日や日曜日の検査も可能

胃カメラ検査は、検査枠に空きがあり、最後に食事をされた時間などの条件を満たせば初診当日の検査も可能です。また、第1、3の日曜日も予約制で検査も行っているため、平日が忙しい方でも検査を受診することが可能です。

特長6.リカバリールーム完備と移動負担の軽減

特長6.リカバリールーム完備と移動負担の軽減

鎮静剤を用いた検査を行った場合、検査後しばらくリカバリールームでお休みいただいております。検査室からストレッチャーで寝たままの状態でリカバリールームへご移動いただくので、リラックスした状態でゆっくりお休みいただけます。

特長7.胃カメラと大腸カメラの同日検査

1日で胃カメラ・大腸カメラの両方を受けられる同日検査も行っています。
通院回数を減らすことや、前日の食事制限も一回で済みますので、時間の有効活用、身体の負担の軽減にもつながります。同日検査が可能かは受診時に医師の判断が必要になりますので、ご希望の方はご相談ください。

特長8.検査ごとに機器の徹底的な洗浄・消毒

特長8.検査ごとに機器の徹底的な洗浄・消毒

当院は内視鏡スコープや処置具は、内視鏡学会が定めたガイドラインを遵守し、徹底的な洗浄と滅菌を行って、検査ごとに洗浄・滅菌済のものをご用意しています。洗浄・消毒を徹底することで、患者様に安心して検査を受診していただけるよう環境を整えております。

胃カメラ検査の流れ

  • 検査前日

    検査前日の飲酒はお控えください。
    夕食はできるだけ消化の良いものにし、21時頃までには済ませるようにしてください。飲み物については、水やお茶であれば制限はありません。

  • 検査当日

    当日の朝は食べずにご来院ください。
    飲み物はお茶や水を検査2時間前までにコップ一杯程度。高血圧、心臓病、てんかん、喘息の服用薬を使用している方は、検査3時間前までに服用をお願いいたします。ただし、糖尿病の方は、低血糖になる可能性がありますので、当日の内服やインスリン投与を避けてください。

  • ご来院

    検査前30分前にご来院ください。
    問診を行い、事前に消泡剤を服用して除去していきます。検査前に経鼻内視鏡は鼻腔にスプレー状とゼリー状の麻酔を、経口内視鏡ではスプレー状の麻酔をしていきます。
    鎮静剤を投与する場合は、この時点で行います。

    ※検査時に鎮静剤を投与される方は、ご自身での運転(車・バイク・自転車 など)による来院はおやめください。

  • 検査開始

    検査台の上に横になると検査開始です。鼻もしくは口から内視鏡を挿入していき、食道、胃、十二指腸など内部の様子を一通り観察します。なお経鼻内視鏡であれば検査中でも、医師に話しかけることができます。また必要に応じて病変が疑われる組織は採取し、病理検査やピロリ菌の検査を行うことがあります。

  • 検査終了

    観察のみであれば3~5分程度で終了です。鎮静剤を使用した場合は、ストレッチャーでリカバリールームまで移動してお休みいただきます。

  • 結果説明

    検査をした医師が結果を丁寧にお伝えしています。
    組織採取をした病理検査の結果は後日でますので、後日ご来院いただくか、オンライン診療を行います。
    検査後の飲食は1時間後から可能です。最初は少量の水を口に含んで慎重に飲み、むせずに問題なく飲み込めるかを確かめてください。なお、当日は激しい運動を控えましょう。

検査費用

1割負担 3割負担
胃カメラ検査のみ
(再診時)
約1,500円 約4,500円
胃カメラ
+病理組織検査
約2,700円 約8,000円

大腸カメラとは

大腸カメラ(下部消化管内視鏡)は肛門から内視鏡を挿入し、小さなカメラで直腸から盲腸までの炎症、ポリープやがん、潰瘍などの病変を調べるのに使われる検査機器です。
肛門から内視鏡を挿入していくことで、大腸(直腸・結腸)の内壁の様子を確認することができます。同検査によって、大腸内の病変(炎症、ポリープ、腫瘍 等)が見つけられるようになるほか、疑わしい組織があれば鉗子を使って一部を採取し、それを顕微鏡で調べる病理検査(生検)をすることも可能です。またポリープを発見した場合、その場で切除することも可能です。

なお挿入時は、大腸内視鏡が肛門から逆流していくのと一緒に空気も入るようになるので、お腹が張るなどして苦しい思いをすることも少なくありません。そのため、挿入時は空気の代わりに体内に吸収されやすい炭酸ガスを送気することで、できるだけハリを軽減させると共に鎮静剤も投与するなど、可能な限りリラックスして受けられる環境を整えています。

大腸がんは、50歳を過ぎる頃から発病するようになります。初期症状が現れにくい特徴もあるので、症状を進行させがちになります。そのため、これまで大腸に何の症状もなかったという方も50歳を迎える頃には、一度大腸カメラによる検査をし、以降は定期的に行われることをお勧めします。

大腸内視鏡で発見できる主な病気

  • 大腸がん
  • 大腸粘膜下腫瘍
  • 大腸憩室
  • 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)
  • 大腸ポリープ
  • 感染性腸炎 など

大腸内視鏡による検査を受けた方が良いとされる方

  • 便潜血検査で陽性の判定を受けた方
  • 便に血が混じっている(血便)
  • 便通異常(下痢、便秘、残便感、便が細い など)がみられる
  • しこりを腹部に感じている
  • 家族あるいは親戚が大腸がんに罹患している
  • 40歳を過ぎて、これまで一度も大腸内視鏡を受けたことがない など

当院の大腸カメラ検査の特長

特長1. 研鑽を積んだ医師による検査

研鑽を積んだ医師による検査

大きなドック施設で検査を受けるとどの医師が担当になるかわからず、内視鏡担当医によって技量や対応に差がでることが実状です。当院で行うすべての内視鏡検査は、高度医療機関で内視鏡検査や治療の研鑽を積んできた医師がおこないます。
当院長は下部(大腸)13,000例の検査を行ってきており、高い技術力と豊富な知識を生かした、質の高い検査を提供してまいります。

特長2. リラックスした状態で検査を受診

多くの検査を行ってきた経験から、苦しみの少ない内視鏡検査を短時間でスムーズに行います。また、ご希望の方には鎮静剤を使用し、眠っているような状況で苦しみを感じないよう検査を行っております。

特長3. 苦しみの少ない大腸カメラ検査

鎮痛剤を用いてウトウト眠っているような状態で苦痛のない検査が受けられます。過去に大腸カメラ検査で苦しい思いをされた経験のある方は、お気軽に当院までご相談ください。
当院は西日暮里駅徒歩5分、千駄木駅から徒歩6分と、駅か近い立地にあり、鎮静剤を用いた検査もご安心して受診が可能です。

特長4. 前室・リカバリースペースの完備

特長4. 前室・リカバリースペースの完備

プライバシーを確保しながらゆっくりお休みいただけるリカバリースペースを完備しております。鎮静剤を使用した検査の後、効果が切れるまでゆっくりお休みしていただくことが出来ます。検査室からストレッチャーで寝たままの状態で身体に負担をかけず移動をさせていただきます。

特長5.完全個室での院内下剤に対応

特長5.完全個室での院内下剤に対応

腸の中に便などが残っていると病変を見落とす恐れがあるため、事前に下剤を飲んでいただき腸の中をきれいにする準備が必要です。検査当日の朝にご自宅で下剤を飲んで腸内をきれいにしていただき、便意が落ち着いてからご来院いただけます。
また、下剤を飲んだ経験があまりない方や、遠方からの来院で途中の便意が心配な方、下剤を飲んだ後の体調変化が不安な方には、院内にトイレ付きの下剤を飲むための完全個室スペースを複数用意しているため、検査前もご安心してお待ちいただけます。

特長6. 次世代型内視鏡システムを導入

特長6. 次世代型内視鏡システムを導入

当院で導入しているOLYMPUS EVIS-X1 CV1500はNBIという特殊光を駆使した観察、拡大、血管や炎症などを強調する画像処理、観察範囲を広げられるワイドアングルなどにより、わずかな病変を短時間のうちに発見でき、精度の高い検査・処置が可能です。

特長7.検査中に大腸ポリープ切除も行います。

腸がんの多くは放置された大腸ポリープから発生していますので、前がん病変の大腸ポリープを切除することは将来の大腸がん予防になります。当院では大腸カメラ検査中に発見した小~中サイズの大腸ポリープをその場で切除する日帰り手術を行っています。検査中での施術となりますので、入院の必要がなく、その日のうちにご帰宅が可能です。
なお、大きいサイズのポリープについては、対応が可能な病院をご紹介させていただきます。

特長8.胃カメラと大腸カメラの同日検査

1日で胃カメラ・大腸カメラの両方を受けられる同日検査も行っています。検査時には静脈麻酔を施行して、胃カメラを受けていただきそのまま大腸カメラを施行致します。
検査回数を減らすことや、前日の食事制限も一回で済むため、身体の負担の軽減につながります。大腸カメラをうける際は検査前に同日検査が可能かは受診時に医師の判断が必要になりますので、ご希望の方はご相談ください。

特長9.検査ごとに機器の徹底的な洗浄・消毒

特長9.検査ごとに機器の徹底的な洗浄・消毒

当院は内視鏡スコープや処置具は、内視鏡学会が定めたガイドラインを遵守し、徹底的な洗浄と滅菌を行って、検査ごとに洗浄・滅菌済のものをご用意しています。洗浄・消毒を徹底することで、患者様に安心して検査を受診していただけるよう環境を整えております。

大腸カメラ検査の流れ

  • 事前診察

    基本的に、検査前に一度受診していただき、大腸カメラを受けるにあたっての注意点や検査食のことなどを説明させていただきます。
    事前診察は、対面でもオンライン診療でも可能です。

  • 検査前日

    前日は、21時以降はお食事をとらないようにしてください。水分については、お茶や水であれば、制限はありません。
    夕食後に医師が指定した下剤を服用していただきます。

  • 検査当日

    朝から絶食し、大腸内視鏡検査が始まる2~3時間前から、時間をかけてコップ一杯程度の腸管洗浄液(下剤)をゆっくりと飲んでいきます(10分程度)。その後、排便を繰り返すようになるわけですが、便の色が透明になると腸の中がきれいになった証でもあるので、検査開始となります。

    ※当院の個室で処置をご希望の方は、検査の2~3時間前にご来院ください。

  • 鎮静剤を使用(希望者)

    検査衣に着替え、検査台で横になります。内視鏡を挿入する前に鎮静剤、鎮痛剤を投与し、リラックス状態で検査を受けられるようにします。

  • 検査開始

    うとうとした状態になったところで、内視鏡を肛門から挿入していきます。

  • 大腸内を観察

    大腸内視鏡を医師がハンドリングし、大腸内腔を観察します。その際にがんなどが疑われる組織を一部採取(生検)や、発見したポリープの切除を行うこともあります。

  • 検査終了

    観察だけなら15~30分程度で終了です。検査終了後は、鎮静剤、鎮痛剤を投与しているので1時間程度はリカバリースペースにて休憩をしていただきます。

  • 結果説明

    検査をした医師が結果を丁寧にお伝えしています。
    ポリープ切除などで組織採取をした場合、病理検査の結果説明を後日行います。対面でもオンライン診療でも可能です。
    検査後の飲食は1時間後から可能です。最初は少量の水を口に含んで慎重に飲み、むせずに問題なく飲み込めるかを確かめてください。なお、当日は激しい運動を控えましょう。

検査費用(すべて保険診療の範囲内で行います)

1割負担 3割負担
大腸カメラ
検査のみ
約1,900円 約5,500円
大腸カメラ+
ポリープ切除
約9,000円 約27,000円